2015/05/29

Lispの新しい方言をいくつか

 Lispといえば方言ですが, 新しい(2000年以降に登場した)方言がたくさんあって, 覚えきれないのでメモ.


 によれば, ErlangVM上で動くLisp, LFEという方言があるそうです. 最初に登場したのは, 2008年なのだそうで, 2007年に登場したClojureとは一年違いです.

 英語版のWikipediaのLispの記事を見ると,
There are several new dialects of Lisp: ArcHyNuClojureLiskellLFE (Lisp Flavored Erlang) and Racket.
とあり,  Common Lisp, Emacs Lisp, Scheme, Clojure以外にも様々な方言が存在しています.

 Arcは, 特徴はいまいちよくわかりませんが, Paul Grahamによる方言とその実装. Hyは, PythonVM上で動作するLispで前に記事を書きました. Nuは, Objective-Cで書かれていて, MacOSXのアプリケーション向けのスクリプト言語で, Semantics的にはLispよりもRubyに近いそう. Liskellは, 名前からなんとなく想像がつきますが, HaskellのSyntaxをLisp風にしたものです. しかし, 実装は見当たらず, ネット上には論文しか落ちていません. (追記 : Rudolph Miller さんにGitHubに実装があると教えていただきました.) Racketは, もともとSchemeの処理系の一種でしたが, RnRS(Schemeの仕様書)から独立してRacketという言語になったものです.

 他にも調べると色々出てきました. どうやら, VM+Lispという組み合わせ(Clojure, Hy, LFE)が多いようなので, Luaで調べてみると, Moonlispというのがでてきましたが, これは, Luaのコード(VMのバイトコードなどではなく, 言語としてのLuaのコード)へコンパイルされるもののようです. CLR(.NET)では, L#, JavaScriptでは多すぎて調べきれませんが, ここ(JavaScript Lisp Implementations)に, そのリストがあります.

 また, Egisonというパターンマッチに重点をおいた方言がありますが. このあたりは, パターンマッチに否定的なClojureとは対照的かもしれません.

2 件のコメント :

Unknown さんのコメント...

Liskell is here.

yuwki0131 さんのコメント...

Thank you for comment and infomation.